1. ホーム
  2. 募集情報一覧
  3. ルート配送ドライバー(地場配送・ドラッグストア関係/大型10t車) / 正社員

ドライバーの登竜門⁉未経験からでも運転技術や積み込みまで1~2カ月でマスター 近距離ドライバーの仕事

ルート配送ドライバー(地場配送・ドラッグストア関係/大型10t車)

正社員

都城インターチェンジから車でわずか1分の場所に、「都城インター工業団地 桜木地区」があります。物流や製造の拠点として整備され、現在12社が稼働しています。2025年3月に地域高規格道路「都城志布志道路」が開通し、都城は今後さらに物流拠点としての発展が見込まれます。当社は、2023年12月にこの地に営業所を開設しました。大手ドラックストアの店舗配送を中心とした近距離ドライバーを募集しています。

2023年に開設 地場配送を中心とした営業所

当社は、1970(昭和45)年に宮崎県都城市で創業しました。同県はスギ素材(丸太)の生産量が33年連続日本一。森林資源が豊富なことから、製材業に関わる運送を基盤として成長してきました。都城市を拠点に、九州、関西などにも拠点を展開し、現在は9拠点で運営。地元企業との取引に加え、大手ドラッグストアや大手運送会社との取引も拡大しています。新たに開設された都城インター営業所は、敷地面積9910平方メートルで倉庫と2階建ての事務所を併設しています。株式会社コスモス薬品の配送業務が営業所全体の大部分を占めています。本社営業所から新たに開設したことで、通勤時間が短縮され、従業員の働きやすさが向上しました。

女性ドライバーも活躍する”近距離ドライバー”

業務は夕方16時から深夜2時までの時間帯に行います。株式会社コスモス薬品の物流センターで商品が積まれた6輪カートと折りたたみコンテナをトラックに積み込みます。県内および鹿児島県内の一部店舗まで配送します。1日に2〜3回転の配送をこなす近距離ドライバーの働き方。重い荷物もあるため体力が求められる場面もありますが、近年は車両の低床化が進み、女性ドライバーも活躍しています。店舗ごとに納品ルールが異なり、正確性や注意力が求められます。休みは営業所に設置されたカレンダーに自分で希望日を記入する方式です。長距離ドライバーの経験を持つ清水さんは「プライベートの予定が調整しやすいです」と話します。

運転技術も、仕事の流れも一から教えます!

営業所長の細山田さん(写真右)は業界未経験で入社。4t車の運転から始まり、大型免許を取得しました。「教育体制が整っているため、未経験でも1ヵ月~2ヵ月あれば一通りはできるようになります。給与は日当制を採用しています。仕事量に応じた手当てや3回転配送時の手当てもあります。頑張りがしっかり評価される会社です」と話します。草水取締役(写真左)は「同世代の社員が増え、より風通しの良い職場になりました。社員から届く声を日々共有しながら、より良い環境を創出しています」と語ります。”ここで配送をこなせるようになれば、どこでも通用する”そんな言葉どおり、一人前のドライバーになるための土台を築ける職場です。

給与

月給 300,000円 〜 375,000円
別途手当あり(皆勤手当:5,000円、家族手当:配偶者/3,000円、第一子/2,000円、第二子以降/1,000円) ※深夜割増賃金を含む ※試用期間3ヵ月(期間中の給与は変わりません) 【日給12,000円~15,000円】※25日勤務の場合

勤務地

都城インター営業所
〒885-1204 宮崎県都城市高城町桜木字西原804番8 MAPを見る

勤務時間

15:00 〜 01:00
休憩60分(実働7時間)、変形労働時間制/1ヵ月単位 ※残業は月平均30~50時間程度です。運行ルートにより就業時間・休息時間は変動があります。

休日

土曜日、他会社カレンダーによる、有給休暇、慶弔休暇  ※年間休日67日

待遇

社会保険完備、賞与(前年度実績年2回:10,000円~300,000円)、定期健康診断、マイカー通勤可(駐車場あり)、退職金制度あり(勤続年数不問)、屋内の受動喫煙防止策あり(屋外に喫煙場所あり)、定年(~60歳)、再雇用(~65歳)

応募資格

学歴不問、大型自動車免許、年齢18~59歳まで(18歳未満の深夜業原則禁止及び定年年齢を上限とするため)

下記の「応募する」よりご応募ください。その後、面接をご案内いたします。履歴書・職務経歴書は当日お持ちください。選考日時の調整は可能ですので、在職中の方でもご応募をお待ちしています。ご不明な点は遠慮なくお問い合わせください。

草水運送株式会社

会社名

草水運送株式会社

所在地

〒885-0094
宮崎県都城市都原町3062番地9(本社)

設立年月

1970年11月11日

代表者

代表取締役 草水 裕之

資本金

10,000,000円

事業内容

昭和45年の創業以来、関東関西を中心とした長距離輸送や南九州の地場配送に携わってきた運送会社です。グループの車両台数は210台を超え、西日本を中心に拠点を増やしています。適正運賃の収受、物流施設の拡充などを推し進め、更なる業務拡大を図るとともに、働きやすい職場環境作りを通し「これからの運送業」の未来のカタチ作りをおこなっています。

ホームページを見る

今後のビジョン

各種認証制度の取得やフェリー利用による労働時間の削減、運賃の値上げなど、荷主企業様と一体となって働きやすい環境づくりを進めています。またSDGsにも積極的に取り組んでおり、若手や女性の積極的雇用や育成、環境に配慮したトラック導入、地域とともに取り組む交通安全意識の向上、「ホワイト物流推進運動」に自主行動宣言を提出し、物流業界全体での課題解決に取り組んでいます。